中和処理– tax –
-
【納入事例】バッテリー廃液の中和処理(鉛含む)
「分解・検査時に発生するバッテリー廃液を処理したい」と自動車メーカー様より引き合い頂きました。 バッテリー廃液は強酸かつ鉛も含まれており、どうそれらを室内の限られたスペースで処理するか、詳細を打ち合わせ受注となりました。 -
【納入事例】新築 透析排水pH中和処理装置
「新築で予定しているクリニック様向けで中和装置を検討している」と建築設計会社様より引き合い頂きました。 建築設計段階での打ち合わせとなる為、排水ルートや中和装置のスペース、導入菅や排水菅の位置など、詳細を打ち合わせ受注となりました。 -
【納入事例】酸洗い排水の中和処理
佐賀県の鉄鋼所F社様より、弊社HPをご覧いただき、「酸洗いの規模が増大し、後工程の水洗排水を自動中和したい」とご相談を頂きました。 お話をお伺いすると、現在は酸洗い後、側溝の近くで水洗浄しており、それでは効率が非常に悪いため、ピットを作り、... -
【納入事例】透析廃水用中和装置(大型)
岐阜県の透析クリニック様より、中和装置のお引き合いを頂きました。 既存の中和装置は無く、新設とのことでクリニック様と連携を取り中和装置の設計を進めました。 排水の集合ピットが必要な為、ピット(地中)の施工や中和装置以外の土木・電気・配管は... -
【納入事例】大学研究室の排水pH自動中和
大学の理工学部様より、研究に使用するコンクリートの廃液を処理したいと連絡を頂きました。 処理量は少なく500L/Hr、pHは11程度でしたが、省スペース、予算も限られていました。 競合としてはT社さんの中和ユニットがありましたが、施工もこなせるという...